本文へジャンプします。





現在位置:TOP > よくあるご質問 > ファイルのアップロードについて


接続会員向けホームページサ ービス『@homepage(アット・ホームページ)』は、
2016年 11月 10日(木)15時をもちまして、サービスを終了いたしました。
詳しくは、サービス終了のお知らせをご確認いただきますようお願いいたします。

よくあるご質問

ファイルのアップロードについて

Q
ファイルができました。どこからアップロードすればいいですか?
A
まず、FTPソフトを用意しましょう。FTPソフトを起動し、ホームページ開設時に表示されたFTPサーバーに、FTPログイン名とパスワード(@niftyのID(英3文字+数字5桁)とパスワードではありません)を使ってアクセスし、「homepage」ディレクトリにファイルをアップロードしてください。
詳しくは、「ホームページ作成マニュアル 公開しよう! サーバーにデータを転送しよう」をご覧ください。
Q
ファイルのアップロードができません(ADSL[ルータータイプ]をご利用の方、またはISDN回線でNAT機能を持つダイヤルアップルーターをご利用の方)。
A
FTPソフトに、Passiveモード(PASVモード)の設定をすることでアップロードできるようになります。
Passiveモードとは、ADSLやLANなどのファイアウォールが設置されているネットワーク内から利用可能にするモードです。
Q
FTPソフトでファイルをアップロードしましたがページが表示されません(または「Not Found」「Server Error」「Forbidden」と表示されます)。
A
まず、入力したURLに間違いがないか確認してください。URLは大文字・小文字を区別します。

トップページのファイル名は半角小文字で「index.htm」もしくは「index.html」となっていますか?
また、トップページのファイルはindex.htm、index.htmlどちらかの名前を付けて1つだけアップロードしてください。アップロードする際、転送先のディレクトリもご確認ください。通常は「homepage」ディレクトリです。

使用可能容量を超えているためにアップロードできず、表示されない場合も考えられます。詳しくは、こちらのFAQをご覧ください。
Q
アップロードした日本語文書が文字化けして表示されます。
A
英語版のFTPソフトを使ってサーバーへ日本語テキストファイルをアップロードした場合に発生しやすくなります。「バイナリ」あるいは「Raw(生)データ」モードでファイルのアップロードを行ってください。
Q
アップロードした画像が表示されないのですが・・・?
A
下のような原因が考えられます。
  1. 画像ファイルを「バイナリ」あるいは「Raw(生)データ」モードでアップロードしていますか?
    ご使用のFTPソフトの設定を「テキスト」モードではなく、必ず「バイナリ」あるいは「Raw(生)データ」モードにてファイル転送するよう設定を行ってください。
  2. ファイル名に正しい拡張子がつけられていますか?
    JPEGフォーマットの画像ファイルは「.jpg」、GIFフォーマットの画像ファイルは「.gif」などのように、各ファイルの内容にあったものをつけてください。
  3. WebサーバーはUNIXマシン上で動いていますので、ファイル名の規則もUNIXの規則にあわせる必要があります。UNIXではファイル名の大文字小文字が区別されますので、例えば「index.html」と「Index.html」はUNIX上では異なるものとして扱われます。特にMacOSやWindows95等のOSでは、ファイル名の大文字小文字の区別が行われないため、お客様のパソコン上では正しく画像が表示されたのにサーバーへ転送すると画像が見えなくなってしまうような現象が発生しやすくなります。

    なお、ファイル名に使用できる文字は以下の通りです。
    半角英字、半角数字、_(アンダーバー)、-(ハイフン)、.(ドット)
  4. 画像のアップロードしてある場所(位置)と、ファイルの中で指定している画像の呼び出し場所(位置)は合っていますか?
    @homepageでは、CGIを実行させるURLは通常のファイルを置いておくURLと異なっています(ファイルをFTPソフトでアップロードする際は、FTPサーバーは同一です。設置するディレクトリが異なります)。
    CGIで画像を表示する際は、相対パスで画像の位置を指定するのではなく、httpからはじまるパスで指定してください。
Q
確かにデータを転送したがFTPソフトのファイル一覧で表示されません。
A
転送したファイル、フォルダの名称に、全角文字、半角かな文字など使用禁止文字列が使用されていると正しく表示されなかったり、思わぬ誤動作が発生します。転送されたファイルを確認して該当するファイル名を変更もしくは削除してください。
Q
ファイルをどのディレクトリにアップロードするのかよくわかりません。
A
まずFTPソフトを使ってFTPサーバーにログインします(ログインするには、@homepageお申し込み時に取得したFTPアカウントとパスワードが必要です)。

ログインすると「homepage」、「cgi-bin」、その他いくつかのディレクトリが見えます。お客様がご利用になるディレクトリは「homepage」と「cgi-bin」の2つです。その他のディレクトリは当サービス管理用です。

通常、「homepage」ディレクトリがあなたの作成したファイルをアップロードするディレクトリになります。このディレクトリにホームページデータをFTPしてください(homepageディレクトリ以下に任意のディレクトリを作成し、そこにファイルをアップロードすることも可能です)。

「cgi-bin」ディレクトリには、CGIを実行するファイルをアップロードします。CGI実行ファイル以外のファイルをこのディレクトリにアップロードしても正常に動作しませんのでご注意ください。
Q

ファイルがアップロードできません!

ファイルをアップロードしたのに、ファイルサイズが「0」とFTPソフトで表示される(または、ブラウザに「Not Found」と表示される)のですが。
A
ホームページの使用容量がいっぱいになっていることが考えられます。お使いのFTPソフトによっては、使用容量(@homepageお申し込み時は10MB)がいっぱいになっていてもエラーが表示されず、ファイルがアップロードできたようにみえるソフトがあります(例えば、アップロードしたファイル名は見えるが、ファイルサイズが「0byte」と表示される場合など)。
このような場合は、「管理ページ(設定・確認変更画面)」で容量が使用限度に達していないかどうか確認してください。

※ご注意:システムの仕様上、多数(数百)のファイルがアップロードされている場合、「サービス利用状況確認」画面および「ディスク容量追加/変更」画面で表示される容量と実際の容量が多少異なる場合があります。ご了承ください。

利用状況確認画面で容量がいっぱいになっていたり、FTPソフトでアップロードしたファイルのサイズが「0」と表示された場合は、不要なファイルを削除するかもしくは容量を追加してから、再度必要なファイルをアップロードしてください。

容量を追加する場合は、「管理ページ(設定・確認変更画面)」にてお申し込みください(有料)。
Q
ホームページを更新したのに古い内容が表示されます。
A
ご使用のWebブラウザにデータがキャッシュされており、そのキャッシュ内容が表示されていることが考えられます。
ブラウザから「リロード」または「更新」を指定してください。これでも古い内容のままのようでしたら、ブラウザの設定のところで、「キャッシュ」または「履歴」をクリアしてください。
Q
telnet接続で自分のホームページにアクセスできますか?
A
セキュリティの関係上、telnet接続(UNIXシェル環境利用)を提供致しておりません。
ファイルをホームページに転送する際や各ファイルのパーミッション変更を行いたい場合には、FTPソフトをご使用ください。